slowly

Watabera Miscellaneous Notes

人生やめてません

自己分析と精神の健康と大物youtuber

ごく最近思ったこと。

まず前提条件として、人間はきちんとした自己分析が出来るに越したことはない。と僕は思っている。

自分に出来ることと出来ないことが分かっていれば、自分が実力を出すべき所が分かったり逆に苦手な部分では手を引いて余計な失敗を回避できたりするからだ。

勿論、出来ないことでもやらなくてはならない状況はある。しかし、そのような場合でも正しい自己分析に基づけば「いつもよりも努力すべき」だとか「ミスをしがちだから慎重に行うべき」とかのそれを補填する判断に繋がっていくのだ。

自己分析は上手に生きていくには必要なスキルではないだろうか。

自己分析うんぬんの例として、syamu_gameで有名なあの人をあげたい。ニコ動やら2chやらで散々に晒されているあの人である。彼一人で大きなコンテンツになるぐらいには色々な所でネタにされている。知らなければググ……っても特に人生に得にはならないので好きにして。

彼をネットで馬鹿にすることの是非は置いといて、彼が自己分析を上手く出来ていなかったのは間違いないだろう。

そこまで彼の動画自体を詳しく観たことはないが、別にイケメンボイスでもなければやってる内容も面白くない。面白くしようという工夫も感じられない。それなのにオフ会に人が来るだろうとかファンにアプローチされているだとか思っていた訳である。そんなことでモテるなら最初からyoutubeなんて使わなくてもよかったろうに。

ともかく、彼は自分自身の能力やコンテンツを客観的に見つめるのに失敗して己を買いかぶっていた。他人から良い評価を受けるはずだと思って色々な動画をネットにアップしていたのだろう。その根拠のない自信からかリスクを省みなかった彼は、顔を出し家の中を配信したりしてしまった。あまつさえ自分の配信を有料にしたり、ファン(に化けたアンチ)に横柄な態度を取ったりしたのである。オフ会0人の時の「なんで来んかったんでしょうかね」という台詞にも自分がオフ会したらファンが来る位には人気があるはずという前提が見え隠れする。彼は自分がやっていることを正当に審査出来ず、やたらに過大評価していたのだ。

概してネット民(に限らないかもしれないが)というのは、技術や才能のない者がやり方を間違えて自己を発信しているのを晒すのが好きなのだ。属に言う「痛い」とか「くさい」とかいう奴である。いやそもそも評価されているモノは技術があるから許されているだけで、他人の自己表現なんて見せられるだけ不快なのかもしれないが。

また脱線したがsyamuさんはまさにその典型例だったのだ。よく分からない奴が別に上手でもない歌や踊りやゲーム実況をアップしていて見ていて痛々しい、しかもそれでいて何故か自信有り気な振る舞いをしている。馬鹿にして現実を見せてその天狗っ鼻を折ってやろう、と思われてしまった。そうして誰かの目に止まり拡散され、無事にネットのオモチャとしてニコニコ動画で店頭に並ぶまでになった。その後はまぁ散々な扱いである。

彼は身分相応に振る舞うべきだったなどと言うと完全に行き過ぎているが、自分が他人にどう見えるかぐらいは考えておけばこんな事態にはならなかったはずである。勿論彼に対する侮辱的な行為はそれをする方が悪いが、もしそれを回避する手段があるならば彼が以前から自分の実力にあった行動をすることに他ならない(というかyoutuberなんてせずに普通に働くとか)。

そろそろ自分へのブーメランへとなってきたのでsyamuさんの話はここまでにしておきたい。自己評価能力がなければ、自宅に変な奴が訪ねてきたりネットで楽器にされてしまうかもしれないと分かってもらえれば幸いだ。よっぽど自分を客観的に見れなければの話に限るが。



最初にも書いたが、ここまでの話は前提だ。自己分析は大切だよ、という条件の上で今から書くことに繋げたい。

向上心は大事だがそればかりに意識を集中させると満たされなさから逃げられなくなるのではないだろうか?

要は、自分の足りない所ばかり見てるとしんどくね?ということである。

自分を分析して得意なことを確認するのはよい、けれど不出来なことを受け入れるのはやはり多少の痛みを伴うだろう。辛いし、嫌だ。これが改善出来たらどんなに良いかと思われる。

当然、そこで自分の欠点や不得手を克服しようとするのは間違っていない。他人に迷惑をかけるような欠点なら尚更だ。

しかしそう上手くいくだろうか。苦手なものには苦手になる理由があるし、幼少時の経験や身体の物理的な欠損が原因だと"人並みの対応や振る舞い"までにもっていくのは非常に難しいことだろう。

勿論、出来なかったことが出来るようになるのは素晴らしいことだ。その努力は称えられるべきである。だからと言って出来ないものを無理に出来るようにしたり、努力して進歩がなくてもそれを悪いことだと思ったりする必要がはないのではないか。

日常の隅から隅まで、「僕はこれが出来ないからなんとかしてそれを改善しなくちゃいけない」ばかり考えていては疲れ果ててしまう。自分の負の要素ばかりに目を向けていると心がしんどい。

また、仮に欠点を克服出来たとする。しかしどうせまた新たな欠点が見えてくるのである。苦手を改善することに喜びを見出している人はそれでよいだろう、新たな目標が現れただけだからだ。しかし、自分の不出来を見せつけられるのが嫌だから欠点を克服しようとしている人にとってはまた新たな地獄が始まってしまうのだ。自らの悪いところを見たくないから苦手をなくそうとするのはどうやったって終わらないだろう。

他には、足りない所ばかりを見つめて自分が既に持っているものを蔑ろにするのも良くないと思う。自分が他人より得意としていることや恵まれていることがあってもそれを「あって当たり前」と見なしている為、恵まれてないことばかりが目立つのだ。

例えば家族がまだ存命だったり、学校に行かせてもらえてたり、家庭内暴力がなかったり。勿論、幸福の尺度を他人と比べるのは非生産的だし、自分の苦しみは自分のものであって他人がどうであれ十二分に嫌なめにあっているという論も間違ってないと思う。ただそれにかまけて自分の手持ちのものを無視するのは恐らく間違っている。失っても大丈夫な物以外は大事にするべきなのだ。

さらに自分の出来ないことばかり見つめているとどんどん自信を失って、出来ないとか苦手とか決まった訳でもない事柄に対して自分は向いていないと決めつけてしまう傾向があると思う。自尊心の欠如は認知を歪めてしまうのだ。これは単純に損をしている、多少の傷つきは覚悟で飛び込んでみたら案外上手くいくかもしれないのだ。

もう一つ言えば、自分が苦手を克服出来ないことを悪いことだと捉えると他人が同じような課題を抱えていた時にその人に無闇にマイナス評価をつけてしまうなどのデメリットもある。

自分の欠点ばかり悩み詰めてもろくなことはないのだ。

結局、
苦手を克服しようとするのは良いことだが、日がな一日自分に足りないことばかり考えて無駄に気分を沈ませるのではなく、出来る範囲で努力したり苦手を受け入れたりしながら時には自分が既に持っているモノを再確認するなどで精神の健康を保つべきなのでは?
と思うのだ。

与えられた状況は変え辛いがその中で何処に目を向けるかは自分で選ぶことが出来る。

特にオチもないし後半は何のネタもないが最近思ったことを書いた。この文章が色んな所で晒されないことを祈って終わりにする。

それでは……またのぅ!

 

 

watabera.hatenablog.com

 

 


↓↓よければクリックお願いします↓↓
にほんブログ村
人気ブログランキング