slowly

Watabera Miscellaneous Notes

人生やめてません

国試直前期・本番、どうメンタルを保っていくか

 

こんばんは。

 

パソコンが壊れました。どうやらアップデート中に強制シャットダウンしてしまったらしい。RonTしちゃった。

 

 

 

医師国家試験直前期、豆腐メンタルの僕は本番でパニクりそうなので、ここから20日(あるっけ?)と本番の精神状態をどう安定させるか考えていきたい。今することじゃないけど、これが息抜きなの。許して。

 

 

 

国試本番の個人の完成度は千差万別だけど、大体3つに大別出来ると思う。

 

①コツコツ臓器別をこなして自分の知識や得点能力に自信がある人

 

②夏終わり秋口から勉強を開始、模試では合格ラインより上だけど、自分の知識に未だ不安がある人

 

③冬までほぼノー勉で年末から急激に勉強のアクセルを入れた人

 

この中で一番メンタルを崩しそうなのは誰か。

 

それは③!!

 

……ではなくて多分②。

 

①が最も心を平穏に保てるのは異論がないはず。直前期も安心して勉強出来る。本番の解けない問題も「他の人も絶対分かるはずない」「ここ落としても他取ればOK」と安心して切ることが出来る。二日間心乱さず解き終えるだろう。

 

②飛ばして③。この人たちも意外とメンタルを崩さずに済むのではないか。

 

第一、直前期忙し過ぎて不安を感じる暇がない。幾ら範囲を絞っても国試の勉強量は膨大すぎる。睡眠も体調管理も後回しにして勉強するのみで不安に思う時間もないはずだ。

 

第二にまだ体力がある。冬までノー勉なら、ラスト一二ヶ月走り切る余力がある。一方②は息切れや勉強の停滞期が来てもおかしくない。集中出来ない時間にこそメンタルは乱れるし、その時間自体がメンタルを悪化させる。これなんて言うか。そう、ポジティブフィードバック。いや、ちょっと違うか。

 

話を③の人達に戻す。彼らは冬口から勉強を始めたから有り余るエネルギーで休む間もなく勉強し続け、直前期もメンタルの変調はきたしにくい。あと単純に冬前まで勉強ノータッチでいる時点で豪胆な性格の人がの割合も多そうだ。

 

本番も③の人達の心の揺らぎは少ない。彼らは「取れる問題だけ取る」スタンスなので、分からない問題は常識的観点だけで解答して諦められる。解ける問題だけ解いて受かったらラッキー!で、向かう所怖いもの無し。必修も下手に悩まず解いたお陰で8割を超え、意外とすんなり合格してしまうのかもしれない。

 

直前期だけ頑張ったら国試何とかなったぜ!系の生存バイアスエピソードはTwitterでも良くみる。彼らの勉強計画は並みの人間には真似出来ないし、してはいけない。しかし、勉強内容の取捨選択は大いに参考になると思う。後述。

 

最後に最もメンタルが荒れやすい②のグループの話だ。

 

「模試は合格ラインより上だけど、まだ不安な科目は沢山あるし何より必修落ちが怖い!!」

 

国試受験生の殆どがこの②の層だろう。

 

まず、②の人達は直前期色々と目についてしまうからだ。

 

ある程度勉強した、最後の模試の結果も出た。さぁここから何を勉強しようと考えると、様々な壁が浮かび上がってくる。やれ予想問題だ、やれ最近アツい輸液だ、いや必修の器具画像も覚えないと、ちょっと待て禁忌落ちも怖いぞ、と。全部合格に必要な気がしてくるし、それらをカバーする予備校の講座が魅了的に見えてくる。そして、取りこぼしを掻き集めようと無茶なスケジュールを立て、ヒーヒー言いながら勉強して、進捗や定着の悪さに余計に不安やストレスを募らせてしまう。

 

本番でも恐怖感が先立ち、模試では直感で解いていた問題に「本当にこれで合っているのか。本番なのに適当に解いていいのか」と疑心暗鬼になり選択肢に凝り始める。国試せん妄に陥って一問を落とすだけならいい。しかし、時間配分に失敗するとさらにパニックになってしまう。

 

なまじアレコレ勉強してきた自負がある分、全く分からない問題に連続して当たったときも混乱してしまう。「必修のレビューブック読んだはずなのに全然分からない!!」医師国家試験の範囲は無限なのでいくら勉強しても完全に初見の内容に当たるのは当然なのに、「あんなに頑張ったのに解けないのはおかしい!」と褒美を求めて、それが与えられないとパニックになってしまう。

 

また直前期に手広く勉強した分、一分野の密度が薄くなってしまい勉強したはずの問題が解けない事態が起こりうる。一番最悪なのは、残り1ヶ月のあいだに手元がガラ空きになっており模試で解けていた問題が分からなくなることだ。

 

つまり、②の人達は

 

・直前期に「出来てないこと」ばかり目につき、本番まで不安を抱えてしまう

 

・1ヶ月間のタスクを増やしすぎ、毎日の勉強が息苦しくなる

 

・直前期苦しみすぎると、初見の内容が出ると努力の見返りが貰えなかったことに焦る

 

・直前期の勉強が薄まって模試で解けたコア問題で詰まったり、直前期に手を出した分野すら復習不足で解けなくてパニックになる

 

という点で、直前期と本番のメンタルの揺らぎが起こりやすい。

 

 

 

 

問題はいかに②の人達が心を安定させていくかである。言い換えるといかに僕がここから平穏な気持ちでいるか。

 

 

まず③の人達の考え方を借りて直前期に「切る」ことが大事だと思う。HZMNや清澤先生の動画にもあるように、「残り時間も頭の容量も限られていて、かつ国試範囲は無限にある」のだから、「国試受験時に望ましい知識量」ではなくて「国試受験までにこなせる勉強量」を基準に自分の勉強内容を定めていくべきだろう。残り時間や自分の能力と相談しながら、国試合格に重要度が高い項目から選択していく。

 

分野の取捨選択を行うことで、「解けない問題あって当たり前!」のメンタリティで本番に臨める。模試ぐらい取ればいいし、模試の時は知識にまだまだ穴があったはずだ。

 

コア問題に回せる時間も増えるので、一番怖い「模試では解けて、かつ周りが取ってきそうな問題が解けない」も回避しやすくなる。

 

さらに無理な計画にならないと直前期の体力的な余裕が増える。勿論、年末より勉強時間が減るのはNGだが、自分の立てた計画は余裕をもってクリアすることは身体精神的に楽だし、「あんなに苦労して頑張ったのに!」と本番で見返りを求める気持ちも減る。

 

難しいのは合間時間の扱いである。寝る前にレビューブック必修を毎日読めば、より多くの必修的事項を頭に入れられる。しかし、程度によってはノルマが増えて勉強が苦しくなり、「見返りゲージ」が溜まってしまう。斜め読みした必修RBとすり減った体力気力だと点がどう動くか微妙なところだ。自分に厳しくない範囲で生活部分に勉強を埋め込めばよいのだろう。あと、講師が推しだから授業が全然苦じゃない!派の人はリラックス目的での映像講座もアリかもしれない。

 

 

 

本番については、なるべく模試と同様のペースで解くべきだと思う。直近の模試でパンリン の選択肢まで吟味して二日間解いたならいいが、本番だからって急に慎重になるとペース配分や国試せん妄のリスクが重なってくる。適応に解いたケアレスミスと慎重になっての国試せん妄だと、どっちが点を落とすか分かったものではない。勿論、問題を解くにあたって注意深く問題を読んで禁忌に気を配ることは大事だが、今更問題ごとに深く考える解き方にチェンジするのは遅い。模試のように解いて模試のように得点したらいいのだ。テコ4の安全圏の合格率98%を俺は信じている。頼む。

 

また、見直しは解き直しよりケアレスミス探しを優先するべきだと思う。難問に悩んで点が増えるか減るか分からない賭けをするよりか「マークミス・選択数のミス、正しいと誤りのミス」を探す方が点数上昇の期待値は高い。400問あって一問もケアレスミスせずにいられる人間が何人いるだろうか。

 

あとは超直前期に本番の思考回路を意識した問題演習をしておくのもアリかもしれない。迷うから不安なのであって、前から決めていたやり方を徹底すれば当日心が楽だろう。本番で冒険してはいけない。

 

例えば

・問題は熟読して、答えは初見のフィーリング重視。二択の後に根拠なく迷う時間が点数を上げるとは限らない

・悩んだ時は文読み返しと消去法。主訴、年齢性別、体重身長、問いかけ方、作成者の意図、現場の状況、皆が選ぶ方。色々な要素から総合的俯瞰的判断を。

・見直しは難しい問題の再考よりケアレスミスの確認が先

・見直しで選択肢は基本変えない。変えるのは明らかな勘違いや致命的な見落としがあったとき

・選択肢変える時は空気読めてるか再確認

 

みたいなルーチンを本番こなせるように練習しておく。限られた時間内での試験なのだから戦略部分も重要だと思う。ギリギリの勉強スケジュールだとこの時間もない。その点でも分野の取捨選択は大事。

 

 

 

 

以上のように、模試で合格点はあるけど知識に不安がある②の人達は、

 

・直前期に「したい」ではなく「出来る」量の勉強計画を立てる

 

・合格するのに優先度の高い項目から計画に組み込む

 

・本番だからと言って突然慎重にならない。模試同様に「間違うこともある」スタンスでいく

 

・本番で機械的に解く為に思考回路を自分で決めて超直前期に練習しておく。本番はルーチン通りに解き切る

 

あたりを実践することでメンタルの安定化が狙えるのではないか。後はもう運だ。どうしようもない。俺の信じるテコ4安全圏を信じろ。頼む。お願いします。もうTwitterで模試解説文の悪口言わないから。ねぇ。

 

 

 

何日かに分けて書いていたら残り20日来てしまった。怖い。上に書いたことを自分が幾ら実践出来るかは微妙だが、なるべく揺らがずに勉強して本番も挑みたい所存。

 

本番どうなるか怖いな〜〜それでは