slowly

Watabera Miscellaneous Notes

人生やめてません

雑記 世の中、名著が多すぎる!!

 「読まなきゃ」を沢山背負っている。


 日本人の平均から比べれば、僕は本を読むほうだと思う。実習の隙間時間や部活のない平日で気が向いたときは、本を読んでいる。部屋の本棚が整理できないくらいには持ち本も増えてきた。

 

 本読みとはいかないが、本好きぐらいの自負はある。

 

 

 
 本を読むようになってから、ある種の罪悪感に襲われるようになった。それは、「読まなきゃ」という強迫観念である。


 本にはそれぞれの分野にそれぞれの名著がある。

 

 洋ミステリだとアガサ・クリスティーヴァン・ダインエラリー・クイーンの作品であり、邦ミステリだと横溝正史松本清張綾辻行人の作品だ(なのか?)。

 

 純文学なら夏目漱石森鴎外二葉亭四迷などの文豪たちの作品。

 

 僕には分野も分からないが、ドストエフスキーサリンジャーカフカの作品も名著とされている本がたくさんある。(村上春樹とか遠藤周作とかはどの分野になるんだ、純文学か?)

 

 さらに、今挙げた分野以外エッセイとか歌集とかにも、必読の名著がある。本だけでなく、音楽などにも同じことが言えるだろう。


 ともかく、本にはもはや教養扱いの名著が多い。罪悪感はその存在から湧きあがってくる。


 そう、名著の数々を僕は読まないままに放置しているのだ。だから、「それらを読まなきゃ」という強迫観念が襲ってくる。


 しかし、そういう名著たちは古い本が多く、どうも手がつけにくい。

 

 文体も原因のひとつである。そして、感性の近い現代の大衆小説のほうが、どうしてもページの進みが早い。これが原因として大きい。

 

 時代を超えて共感されるものがあるから名著なのだろう。しかし、そこに辿りつくまでの道のりが僕にはなかなか厳しいのだ。

 

 罪と罰はなんとか読み切ったが、カラマーゾフの兄弟は文庫本の上を読んで、残りは積んでしまっている。貴志祐介だと立ち止まらずに読めたのだけど……。

 
 さらに、先に書いた通り、名著は分野の数だけ無限にある。何処かのジャンル専門の読者にでもならない限り、「読んでいない名著」は次々に現れる。

 

 新しいジャンルに手をつけるたびに隠れていた名著たちが出現するのである。「そのジャンルに興味があるのに、〇〇を読んでないの?」という状況は繰り返される。

 

 どうも、隠居して読書三昧でもしない限り、「読まなきゃ」から逃げられることはないらしい。

 
 自分は本好きだ、という無駄なプライドがこの負担を生じさせている。それは分かっている。

 

 しかし、有識者(だと僕が思う人)は、やはり名著をたくさん読んでいる気がする。それに気づかされると、また「読まなきゃ」が襲ってくるのだ。

 

  


 名著は読みにくいかもしれないし、数も無限にある。しかし、やはり読むと得るものが多い。

 

 自分のペースで「読まなきゃ」と付き合いつつ、名著に少しずつ挑戦したい。

 

 


↓↓よければクリックお願いします↓↓
にほんブログ村
人気ブログランキング